2002年6月27日木曜日

週刊文春『私の読書日記』米原万里2002年6月27日号

・最新 サッカー百科大事典
・ディナモ・フットボール
・クレムリンの子どもたち
・パンツが見える。

2002年6月20日木曜日

週刊文春『私の読書日記』池澤夏樹さん 2002年6月20日号

・ポッカリあいた心の穴を少しずつ埋めてゆくんだ
・追放の高麗人
・ワンダーズ・オブ・ナンバーズ・数の不思議―天才数学者グーゴル博士に挑む“超難問数学”
・アフリカで象と暮らす

2002年6月13日木曜日

週刊文春『私の読書日記』鹿島茂さん 2002年6月13日号

・日本酒を味わう―田崎真也の仕事
・匂いのエロティシズム
・廃墟の歩き方 探索篇

2002年6月6日木曜日

週刊文春『私の読書日記』立花隆2002年6月6日号

・ケルズの書
・トンパ文化芸術
・行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論 
・共感覚者の驚くべき日常
・世の途中から隠されていること―近代日本の記憶

2002年5月30日木曜日

週刊文春『私の読書日記』向井万起男2002年5月30日号

・ニッポン縦断日記
・「タンポポの国」の中の私
・情熱
・異端児トルシエ
 

2002年5月23日木曜日

週刊文春『私の読書日記』米原万里さん 2002年5月23日号

・革命の堕天使たち―回想のスターリン時代
・明るい夜暗い昼
・明るい夜暗い昼 (続)
・続々 明るい夜暗い昼
・ベリヤ―スターリンに仕えた死刑執行人
・夫ブハーリンの想い出

2002年5月16日木曜日

週刊文春『私の読書日記』池澤夏樹2002年5月16日号

・民族とは何か
・ナショナリズム論の名著50
・新しい生物学の教科書
・ヴェネツィアの薔薇・ラスキンの愛の物語
・須賀敦子のヴェネツィア
・ヴェネツィア暮し

2002年4月25日木曜日

週刊文春『私の読書日記』鹿島茂さん 2002年4月25日号

・言語都市・パリ―1862-1945
・現代フランスを読む―共和国・多文化主義・クレオール
・本朝男色考・男色文献書志

 

2002年4月18日木曜日

週刊文春『私の読書日記』立花隆さん 2002年4月18日号

・戦争プロパガンダ 10の法則 
・死海文書の謎を解く 
・ニッポン近代化遺産の旅 
・明治の日本