2009年9月27日日曜日

高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。 スタジオジブリ・レイアウト展

サントリーミュージアム天保山

世間での人気ほどには、ジブリアニメに思い込みは無いつもりだったが、お客さんの会場の熱気と、各作品への思い入れは、やはりすごい、ストーリーというか、映画というかそういうものの力、影響力を感じる。

高畑という人は、最近は、当たる作品を作れていないようだけれど、過去のテレビアニメでの栄光を知る。

特別展「第62回式年遷宮記念 伊勢神宮と神々の美術」

大阪歴史博物館

20年に一度の式年遷宮、単に建物を建て替えるだけでなく、膨大な神宝と言われる工芸品が作られる。あまり知られていないが、大変な文化システムであって、また、神社独自の行事、新嘗祭なども淡々と行われている。それを支えるお金の流れが、どうなっているのかが、知りたくなった。

広瀬光治と西山美なコの “ニットカフェ・イン・マイルーム”

金沢21世紀美術館

コレクション展 「shiftー揺らぎの場」

金沢21世紀美術館

未完の横尾忠則ー君のものは僕のもの、僕のものは僕のもの

金沢21世紀美術館

ここは2回目、本当にここはいい感じの美術館で、県立美術館とこことで、金沢は、古典と革新のバランスをとっている


地方都市は、厳しいが、ここ金沢は実に成功している感じがする(させていることに成功している)

久隅守景展 -加賀で開花した江戸の画家-

石川県立美術館開設50周年記念

この美術館、初めてであったが、実に落ち着いた見やすい立派な美術館であった。
渾身のレトロスペクティブだが、初日、かなり空いている。

こういう展覧会は、あちこちから借りて来ないといけないので、やる方は大変だと思うが、実に勉強になる。

農耕図が立派で、有名な納涼図は、むしろ特殊な作品と思える。
作者の来歴があまり分かっておらないようで、その点、研究が進んでいない感じ。
若冲のように、作品に年齢を書き込まれないので、その点からも苦しい感じ。いつから書くようになったのだろう。どうも、印章もばらばらで、本当に全部、守景なのかとの疑念がよぎるが、誰にも分からないのだろう。

板橋の
英 一蝶、MIHOの若冲とともに、今年の3回顧展